るいあの備忘録

ジャンルをあまり問わず思いついたことを書き綴っていきます。

フィボナッチ数列と再帰処理【30分数学記事1本勝負】

3項間漸化式とは

名前の通り、3つの項の関係式(数列において、これを漸化式という)を用いた数列の表し方です。

 

フィボナッチ数列

3項間漸化式で表される数列で、最も有名なものはフィボナッチ数列です。

フィボナッチ数列は、

https://res.studyplus.jp/1EBYMb39QbZXL1RzqmgE86x20jn5O3d8K3EaMlKvPWkdAYwGrJDe4VoBp73AmX9R?w=430

(https://www.studyplus.jp/445 より引用)

の漸化式で表される数列で、様々な特徴をもちます。

 

 この漸化式の持つ特徴から、よくプログラミングの再帰処理の練習に用いられます。

実際に、Pythonを用いて、一般項a_nを求めてみましょう。

1. def fibonacci(n):  #フィボナッチ関数の定義

2.    if n==1 or n==2: return 1

3.    f={1,1} #

4.    for i in range(n-2):

5.        f.append(f[i-1]+f[i])

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

30分ではここまでしか書けませんでした。続きはまた今度書きます。

この記事は、友達に俺が

「せや!二人で同じ数学テーマで記事を書いて、面白さ競争したら面白いんじゃね??」

 

f:id:ruia_p:20191024234733j:plain

 

とかいって、何も知らせない別の友達に

 

f:id:ruia_p:20191024234740j:plain

 

ということだったので、そのスクショを送って

 

f:id:ruia_p:20191024234736j:plain

 

結果:MURI☆

もう本当にありがとうございました。

 

友達の挑戦も見てみてね。

kusokaisetsu-m.hatenablog.com